一人暮らしでAmazonプライムを使うようになり、私の生活はいろいろな変化がありました。
もう使って数年が経ちますが、その間一度も無駄にしたと思うことはありません。
むしろ、もっと早くにAmazonプライムに加入していたら良かったなと思ったこともあります。
そんな私でもまだAmazonプライムの特典全ては使いこなせずにいるのです。
今回はAmazonプライムにはどのような特典があるのかをお伝えしたいと思います。
今、Amazonプライムに加入している方も、まだ加入せず悩んでいる方もどんな特典があるのかを知って存分にAmazonプライムを使いこなしましょう!
思っている以上に特典がありますよ!
Amazonプライム会員とは
Amazonプライム会員とは、通常会員とは違い料金がかかります。
後で詳しく料金体系については書きますが、1か月500円。たったのワンコインなんです。
30日間は無料で有料会員と同じ特典が付きますので試してみてプライム会員になるかどうかを考えてはいかがでしょうか。
Amazonプライム会員になると7点の特典があります。
7つの特典
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- Amazon Fresh
- Prime Wardrobe
- Fire TV Stick
- Amazon Mastercardゴールド
自分が使ってみたい特典から試してみて下さい。
月に500円だけで、これだけ特典があるんです。
料金体系
一番気になるのが料金プランではないでしょうか。
Amazonプライム会員は年間プランと、月額プランがあります。
それぞれをみてみましょう。
年間プランと月額プラン、どっちがいいのでしょうか。
年間プラン
年間プランは1年で4,900円です。
ちょっと高いと思う方もいるかと思いますが、むしろ会員にならずにAmazonを利用するのは大変損をしているんです。
商品を購入した時に「送料」がかかりますよね。
その送料が無料になるだけでもあっという間にもとが取れるのです。
他にもどうしたらもとが取れるのかを少し後で特典と一緒にご紹介しますので、もう少し記事を読んでみて下さいね。
年間プランだとどれほどお得になるのか気になりますね。
月額プラン
月額プランは月500円となります。
ここで一つ計算をしてみて下さい。
500円×12カ月=6,000円
毎月500円なら安いと思ったかもしれませんが、こうして計算していると年間プランの方がはるかにお得になります。
もちろん「今月しか使わない!」または毎月ではなく使いたい月だけ使うのであれば月額プランも十分でしょう。
その場合、1年のうちの10カ月使用すると年間プランの方が安いので、自分の使い方に合った方を選んではいかがでしょうか。
月額と比べるとこれだけ違いがあるんです。
Amazonプライム特典7つ
ここからは様々な特典をご紹介します。
7つの特典があるため、読んでいく毎にAmazonプライムの良さがわかるでしょう。
一つずつ見ていきましょう。
7つもあるあるんですね。
Prime Video
Amazon Prime Videoは動画サービス・特典です。
数多くの作品(映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、他)だけでなくAmazonプライム限定の作品もあり、見ごたえバッチリ!
他のオンデマンドの料金を見てみると
U-NEXT | 月1,990円+税 |
Hulu | 月933円+税 |
Netflix | 月650円~1450円+税 |
となっています。
他のオンデマンドをみてもわかるようにかなり安価でみることができます。
ただ、全ての動画が見れるわけではなく、「プライム」マークがついたものだけが無料となりますので注意してください。
それでも十分すぎるぐらい多くの作品が見れるのです。
例えば現在だと(2022/6/5)
映画
- 007/NO TIME TO DIE
- アリースター誕生
海外ドラマ
- COLD CASE
- rizzoli&isoes
国内映画
- 天国と地獄
- 孤独のグルメ
アニメ
- 鬼滅の刃
- えんとつ町のプペル
他にも
- バチェラー・ジャパン
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
このように新作から人気のもの、過去のものなど多数見ることができます。
また、サービスは3種類あり、購入やレンタル(24時間~48時間)、プライムビデオとありますので、うまくご活用ください。
Prime Videoにはかなり多くの作品があるので、好きなものが見つかると思います。
Prime Music
Prime Musicは音楽配信を無料で聞くことができるサービス・特典です。
ただ、Prime Videoと同じく「プライム」マークがあるものを無料で聞くことができますが、それでも100万曲以上の曲が聞けるため十分ではないでしょうか。
例えば
- YOASOBI
- 嵐
- NiziU
- BTS
- Queen
- Green Day
- Avril Lavigne
- Justin Bieber
他にも多くの曲、分野を扱っています。
また、「Amazon Music Unlimited」に入ると、4000万曲以上の楽曲を聞くことができます。
こちらはプライム会員であればプラス780円で聞けます。
PCでもスマートフォンでも利用ができ、Prime Musicのアプリをダウンロードすればいつでもどこでも聴くことができるのも魅力的ですね。
100万曲でも、ずいぶん嬉しい特典ではないでしょうか。
かなりの楽曲を扱ってますね。
Prime Reading
Kindle電子書籍の中から厳選された本、漫画、雑誌と様々な電子書籍本を無料で読み放題できるサービス・特典です。
ビジネス書などもあり、1000円する書籍もたくさんあります。
Amazonプライム年間費が4,900円なので1年5冊以上読めばそれだけでもとを取れる計算となりますね。
私はよく利用しています。
読みたい本がたくさんありすぎて困ることもありますよ。
かなり多くの本があるため、飽きずに利用することができ、プライム会員として、かなりの特典の一つではないでしょうか。
これだけあれば本好きな人は特にたまらない特典ではないでしょうか。
Amazon Fresh
Amazon Freshは新鮮な野菜や果物など生鮮食品はもちろん、お米などの重いものからかさばる商品を最短2時間で届けてくれるサービス、特典となっています。
対応している地域
東京都:世田谷区、目黒区、千代田区、中央区、台東区、墨田区、江東区、渋谷区、品川区、大田区、港区、杉並区、新宿区、文京区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区、調布市、狛江市
神奈川県:川崎市(高津区、中原区、多摩区、宮前区、川崎区、幸区、麻生区)、横浜市(西区、神奈川区、港北区、中区、都築区、緑区、鶴見区、南区、磯子区、保土ヶ谷区、旭区、青葉区
千葉県:浦安市、市川市
上記の地域しか今は対応していません。
最低注文額は4,000円、1回4,000以上で送料は通常の390円。
10,000円以上の場合は通常送料は無料となります。
対応している地域であれば最短2時間で届くというのはとても良い特典ですね。
対応地域が広がるといいですね。
Prime Wardrobe
本来、ネットで注文した服は試着ができないことが多いですよね。
このプライムワードローブを利用すると1度に1点~8点の試着ができるというサービス、特典です。
サイズも多数あり、返送も7日以内なら無料という特典がついています。
また、この中で気に入った服があればそのまま購入することも可能です。
ただ、試着ができるのは大変魅力的ですが、返送するのは少し手間がかかりますよね。
あなたはどちらを選びますか?
試着ができ、気に入ったものを購入できるのは嬉しいですね。
Fire TV Stick
Fire TV Stickというものがあります。
Fire TV Stickを使うと、テレビのHDMI端子に接続をすることでドラマや映画などを見ることができます。
少し前に書きましたが「Prime Video」はネット環境しかみることができないため、パソコンやスマートフォンでは小さな画面でしか見れませんでした。
しかしこのFire TV Stickがあれば問題解決!
実はこのFire TV Stickですが、WOWOWやDAZN、Huluにも対応しているので、様々なドラマや映画など家でまったり鑑賞できます。
このFire TV Stickは4,999円で購入ができますが、プライム会員にならなければ使用できません。
このようにFire TV Stickという特典もあります。
大きな画面でみれるのはいいですよね!使ってみたいです。
Amazon Mastercardゴールド
Amazon Mastercardゴールドというカードはご存じでしょうか。
もうすでに使っている方もいるかもしれませんが、このカードを使うことでAmazonポイントが2.5%分還元されます。
またAmazonプライムに加入していればこのカードは年間費が永年無料となるのです。
Amazonプライムに入っているなら、このカードに申し込むほうが断然お得となります。
この特典は全然知りませんでした!
メリット
様々な特典をお伝えしてきましたが、メリットについて触れたいと思います。
どのようなものがついていて、それを使いたいか使いたくないかを1つずつ考えてみてはいかがでしょうか。
お急ぎ便、お届け日時の指定が可能
お急ぎ便とお届け日時の無料指定が可能となるのがAmazonプライム会員。
お急ぎ便を使うと朝早くに注文すれば商品によっては夜に届けてもらうことも可能です。
なかなか家にいない人にとって日時の指定ができれば、その時間に家にいるようにすることで「再配達」の面倒なお願いをすることもなくなります。
注文と同時にお届け日時などの指定が可能なAmazonプライム会員。
このサービスは本当に重宝してますよ。
日時の指定ができれば、再配達してもらわなくても受け取れますね。
プライム会員限定先行セールとは
プライムデ―、ブラックフライデー、サイバーマンデー、この単語を聞いたことはありますか?
Amazonにはこのような定期的に開かれるセールがあります。
また「プライムデー」というものがあり、これは年1回開催されますが参加できるのはプライム会員のみ参加可能です。
様々な物をかなり安価に購入できます。
他にも毎日行われる「タイムセール」は他の利用者と違いプライム会員だけ30分前から参加することができるセールです。
実はこれはあまり知られていませんが、1つ付け加えさせてください。
Amazonの「欲しいものリスト」というところに気になる商品を入れておけばその商品がタイムセールになる時に知らせてくれるという大変便利なサービスがあります。
私は「欲しいものリスト」をかなり活用して、安価で欲しいものを購入していますよ。
定期購入をまとめて配送すると割引きに
Amazonプライム会員の特典の一つに、定期購入という購入方法があります。
毎月同じものを定期購入として注文するとその商品が決まった日に来る購入方法です。
これは毎月でなくても、毎週であったり、隔週であったりとかなりいろいろな設定ができます。
この購入方法は「定期お特便」と呼ばれ、この定期お特便の商品は通常より10%の割引になり、商品を増やすと最大15%も安くなるのです。
この定期お特便は送られる前に通知が来て、その時に必要かどうかが選択できるようになっています。
スキップをすればお休みすることも可能ですので、無理に購入する必要もありません。
私は重い飲み物を毎月購入しています。
スキップ機能がついているのは嬉しいサービスですね!
会員限定割引サービスあり
実はAmazonにはAmazonブランドの商品があります。
このAmazonブランドは料金が安くなるので、試してみて価値があるかどうかを考えてみるのもいいと思います。
もちろん、プライム会員であれば送料は無料です。
割引、送料無料と2重にお得な特典となっています。
毎回割引がつくため、かなりお得な特典ですね。
デメリット
最後にデメリットをお伝えします。
今までいろいろな特典やサービスをお伝えしましたが、実はこれは全て「プライム対応商品」となっているもののみ対象です。
他の方が出品しているものなどはプライム商品でない為、送料がかかったり時間指定もできません。
このことに気をつけて購入する前にその商品は「プライム対応」なのかどうかを気をつけてみて下さいね。
プライム対応商品はかなりの数があるので安心してください。
まとめ
Amazonプライム会員になるとどれほどお得なのか、またどのような特典があるのかを紹介してきました。
年間プランを利用することで、人によってはたった1カ月で既にもとを取ることができるでしょう。
それでなくても、12カ月と考えたらかなりお得になります。
また、今まで利用していてここまでの特典を知らなかった方に是非、新しい様々なサービス、特典を活用してみて下さい!
一人暮らしでAmazonプライムをどんどん使い、お得なものをいろいろ試してみて下さいね。
一人暮らし通販は必須!Amazonプライムはいろいろなサービス、特典が充実しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。